18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

二宮町議会 2023-03-01 令和5年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

1)の1から1)の5のライトは全てLEDとなっており、現行車両と比較すると格段に明るく、視認性が向上しております。  続きまして、(5)のはしご、(6)、管槍、(7)、とび口、(8)、消火器、(9)、分岐管、(10)、ホース背負器など消防活動に必要な各種資機材を積載しております。(11)、自動車専用充電器につきましては、参考図中央下をご覧ください。  

二宮町議会 2022-06-01 令和4年第2回(6月)定例会(第1日目) 本文

今回、購入をお願いする車両の型式は、救助工作車II型で、現行車両と同様でございます。  1、車両主要諸元でございます。(1)車種は、消防専用シャシ5.5トン級、キャブオーバーダブルキャブハイルーフ型です。次に、(2)車両寸法です。全長8,000ミリ以下、全幅2,350ミリ以下、全高3,300ミリ以下、ホイルベースは3,900ミリ以下です。

海老名市議会 2021-03-22 令和 3年 3月 予算決算常任委員会文教社会分科会−03月22日-01号

このため、現行車両の1台を廃止することに伴い、下今泉本郷ルートで1台を共用し、下今泉本郷で隔日に運行することから、廃車車両分運行経費を減額するものでございます。運行実績を見ますと、下今泉本郷の2台合計乗車人数は、上今泉、門沢橋、その他のルートのそれぞれ1台分と乗車人数はほぼ同数となってございます。

伊勢原市議会 2020-06-02 令和2年6月定例会(第2日) 本文

次に、更新前の車両との機能の違いでございますが、現行車両も同様にII型の救助工作車でございますが、今回整備する車両は、隊員が車内で空気呼吸器等装備を容易に行えるよう、キャビンをハイルーフとし、機能性をより向上させるとともに、積雪時の機動性を向上させるため、四輪駆動車といたしました。  

寒川町議会 2019-09-04 令和元年第1回定例会9月第2回会議(第4日) 本文

160: ◯番外都市建設部長 黒木 久君】  乗りこぼしの対応として、車両更新はどうかというご質問でございますが、現行車両は、今月の9月末で丸5年を経過したところでございますので、当面は車両更新は考えてございませんが、更新時には、そのときの利用状況町民ニーズ及び社会状況変化等、総合的に判断し、車両の種類やサイズ等を検討することで考えております。  

海老名市議会 2017-06-07 平成29年 6月 総務常任委員会-06月07日-01号

2点目、現行車両の室内が低い、そのほかにも改善点あと電気自動車等の特殊な対応というところですが、更新車両改善変更点がありますのが、トランスミッションマニュアルからオートマチックに変更したことです。これは機関員負担軽減を図ることにより、事故防止につながると考えております。  

二宮町議会 2017-06-01 平成29年第2回(6月)定例会(第1日目) 本文

(8)駆動方式現行車両と同様で、切替方式の四輪駆動で5速マニュアルミッションです。(9)車両総重量は7,300キログラム以下で、法令改正前の普通免許証で運転することができます。(10)特性として、キャブ及び水槽はGFRP製で、これはガラス繊維強化プラスチックで、金属に比べ軽量で、かつ耐熱性、耐候性、耐水性に優れ、またフレーム等アルミパネルを使用し、軽量化を図っています。  

寒川町議会 2014-03-01 平成26年第1回定例会3月会議(第1日) 本文

また、コミュニティバスもくせい号につきましては、新たに一部小型車両導入し、現行車両では運行できない狭隘道路が多い地域交通不便解消に向け、取り組んでまいります。さらに、鉄道等公共交通機関と連携を図りながら、町民ニーズに合った利便性の高い交通環境を整備するため、総合交通計画の策定に着手してまいります。  

愛川町議会 2013-12-04 12月04日-03号

その上で、現行車両更新時期が参りました際には、環境性経済性、そして、機能性などを総合的に考慮した中で、ハイブリッド車等エコカー導入を前提に、買い取りにするのか、あるいはリースにするのかも含めて検討してまいりたいと考えているところでございます。 以上、ご答弁でございます。 ○議長鳥羽清君) 7番佐藤茂議員。 ◆7番(佐藤茂君) この質問は再質問を求めるものではございません。

寒川町議会 2013-09-03 平成25年第2回定例会9月会議(第3日) 本文

次に、(2)といたしましてはコミュニティバスあり方等検討委員会答申内容についてでございますが、答申内容につきましては、支援対象移動支援が必要な住民とし、車両を小型化することにより、現行車両では進入することができない、いわゆる交通不便地域移動手段を確保することが必要である、との報告を受けてございます。

愛川町議会 2012-06-14 06月14日-04号

今回更新します車両は、主に可燃ゴミ収集を行う2トン級巻込車でありまして、架装につきましては現行車両と変わりありませんが、車両シャーシが現在のディーゼルエンジン駆動のみでなく、ディーゼルエンジン電動モーターを組み合わせたシステムとなっており、燃費もよく低公害のハイブリッド車更新するものであります。 以上です。 ○議長鈴木一之君) 8番熊坂弘久議員

川崎市議会 2010-03-08 平成22年 予算審査特別委員会-03月08日-02号

しかしながら、市バス路線公共施設への接続は大変重要なことと認識しておりますので、現行車両の範囲内での極めて限定的な対応となることと思われますが、病院の開院時刻に合わせた接続を検討してまいりたいと存じます。以上でございます。 ◆本間悦雄 委員 ぜひよろしくお願いを申し上げたいと思います。  それでは次に、市民マラソンについて伺ってまいります。

寒川町議会 2009-03-16 平成21年第1回定例会(第5日) 本文 2009-03-16

今後の考え方といたしましては、来年度から国庫補助金がなくなる反面、現行車両減価償却費用が不要となることから、経費面を考慮し、車両の形態については現行車両による運行とする。運行方向は片方向とし、30分以内のルート設定とする。JR相模線を挟んで南側地域に新設する1ルート北側地域は2ルート合計ルート運行するというようなことを基本的な考え方としているところでございます。

藤沢市議会 1998-03-02 平成10年 3月 民生常任委員会-03月02日-02号

宮地淳子 委員   ①試験段階費用の問題だが、試験段階の村岡、藤沢東部地区で1万3,500世帯の間は現行定数現行車両枠で行うということだが、来年は北部地域で月・木曜日に集めるところは、長後、湘南台、六会地域。予定だと、11年度は全地域にということになっていっても、費用負担はかからないということでいくのか。それとも、そういうふうに拡大していけば一定の費用負担は当然ふえてくると考えているのか。

  • 1